-
ものさし
¥300
たて:約3 cm よこ:16 cm 高さ:0.2 cm 北山杉磨き丸太を用いた15 cmスケールものさし。 北山杉の木肌を活かしつつ、普段から身近に使える文房具を作りました。 商品によって木肌のかたちや木目が多少異なります。
-
年輪マグネット
¥300
SOLD OUT
たて:約4.5 cm よこ:約4.5 cm 高さ:約0.8 cm 北山杉磨き丸太の年輪マグネット。 北山杉ならではの割れの生じにくい細かな年輪模様を活かしました。 冷蔵庫やホワイトボードなど様々なシーンでご使用いただけます。
-
檜のかけら
¥300
たて:約15 cm よこ:約13 cm 高さ:約11 cm ほのかな香りを楽しめる檜(ひのき)のかけら。 お風呂に入れて、檜風呂をお楽しみいただいたり、押入れなどでは、天然の除湿剤として活用できます。 お部屋やトイレ、お車では、芳香剤としてお使いいただけます。ほのかな檜の香りに包まれて、リラックスできます。 香りや効果は10日~2週間ほど継続しますので、定期的に自然乾燥をさせながらご利用いただくことをおすすめします。 使用例:お風呂場、トイレ、押し入れ、靴箱、枕の素材、ベットのトイレ など 【檜の抗菌・殺菌作用】 檜の精油には独特の香りとともに、抗菌・殺菌の作用があります。 檜にはにカジノ―ル類というにおい成分が含まれており、微生物の繁殖を抑え死滅させる作用があります。 また、ヒノキの香り成分で、抗菌性をもっているのは、テルペンというもので、よく名前が知られているヒノキチオールやa-ピネンなどの成分を総称してテルペンと呼んでいます。 参考 http://www.hinokiminka.jp/hinokiminka/kaorinokouyou/
-
肩たたき
¥1,800
たて:42 cm よこ:3.5-5.5 cm 高さ:3.5-5.5 cm 北山杉・たるきで作った肩たたき。 本来、北山産丸太で和風建築に使用されている垂木(たるき)を利用しています。北山杉の木肌が人間の肌に合います。握りやすいようにもち手を加工しました。 乾燥により多少ワレを生じることがあります。
-
たまねぎボール
¥600
たて:9 cm よこ:5 cm 高さ:5 cm たまねぎのようなかたちをしたつぼ押し用のアイテム。 天然の桧を使っているので、入浴時にお使いの際は、桧風呂のようなほのかな香りを楽しめます。
-
ごえもんボール
¥900
たて:6 cm よこ:5 cm 高さ:5 cm たまごのようなかたちをした檜(ひのき)のボール。2個入りです。 お風呂で浮かせて使います。湯船につかりながら、コロコロとマッサージができます。 天然の木の香りが、リラックス気分を高めてくれます。
-
ふみふみ絞り丸太
¥1,500
たて:14-17 cm よこ:35 cm 高さ:5-7 cm 北山杉磨き丸太の木肌が美しい足ふみマット。 京都名産の絞り丸太ならではの木肌の凹凸が足裏を適度に刺激し、安らげてくれます。デスクワークや運動不足の方におすすめです。 足の裏は第二の心臓とも言われています。健康維持のために、毎日の生活に取り入れていただくこともおすすめです。
-
靴べら(小)
¥800
たて:15 cm よこ:4.5-5 cm 高さ:1.5 cm 北山杉・垂木で作った靴べら。 先端を木肌の曲線に沿って削り込み、靴べらに仕上げました。 持ち手にくぼみや紐をつけて使いやすさを考えました。 携帯用にもおすすめ。
-
靴べら(中)
¥1,600
たて:30 cm よこ:4.5-5 cm 高さ:1.5 cm 北山杉・垂木で作った靴べら。 先端を木肌の曲線に沿って削り込み、靴べらに仕上げました。 持ち手にくぼみや紐をつけて使いやすさを考えました。 ちょうどいい中くらいのサイズ感。
-
靴べら(大)
¥2,400
たて:60 cm よこ:4.5-5 cm 高さ:1.5 cm 北山杉・垂木で作った靴べら。 先端を木肌の曲線に沿って削り込み、靴べらに仕上げました。 持ち手にくぼみや紐をつけて使いやすさを考えました。 腰をかがめずに使えます。